共生と共育ネットワークの展開事業

変化・多様化する社会を「生きる力」の育成

img
子供たちが社会に関わり、活躍していくためには「生きる力:自分らしく生きていく力、困難を多様な他者と協働して、より良い方向へ乗り越えていく力」が育まれている事が大切になります。一方、社会の多様性・不確実性は複雑に拡がるばかりで、自分自身を確かに定め、周囲とどのように適応し、自分らしさを発揮していくべきか、多くの子どもたちが悩み、中には不登校・ひきこもりの状態に陥ることも多々ある状況です。
共生と共育ネットワークでは、表面的ではない真の「多様性の受容」に触れる中で、個々の個性を尊重し協働し合い、自分らしさを発揮できる環境を、家庭・学校・地域で構築できる様、講演、ワークショップを展開しています。

デジタルシティズンシップの育成 〜ネット社会で被害者にも加害者にもならないために〜

img
デジタル社会の進歩はめざましく、フェイクも含めた情報が飛び交う中、大人も教師も技術に追いつき、容易に正解を導びくことは難しい状況です。一方、子どもたちは新しい技術に容易に適応し活用していきます。今後は子供たちに単にルールや規制を守らせるのではなく、「健全に・安全に・他者に迷惑をかけずに」活用していくためのルールや倫理観を修得させていくことが必要で、子ども自身が主体的に学び身につけていくことが求められています。
共生と共育ネットワークでは、子どもたちのデジタルシティズンシップの育成に寄与するべく、講演・ワークショップ、DQの普及活動を展開しています。
img

CHARITEENSの運営(2017〜2022.3.31)

img
共生と共育ネットワークでは、第一学院高等学校のアントレプレナーシップの育成と地域貢献に関わるプロジェクト「Start-up Student Project」を応援し、そこから生まれた高校生ブランド「CHARITEENS(CHARITY&TEENS)」の商品販売のサイト運営に携わらせて頂きました。 取組みの中で上がった収益は、発展途上国の子どもたちの学びと生活がさらに豊かになることを願い寄贈されました。
img

デジタル社会の進歩とコロナ禍、国際関係の悪化が相俟って、今の社会は正解を見出せない複雑な課題を抱えているといえます。
子どもたちが自分らしく健全に成長し、社会に適応していくには、様々な支援が必要です。
私達「共生と共育ネットワーク」は、大人一人ひとりが、「子どもたちと共に生き」、「子どもたちと共に育む」ことで、
子どもたちの今と未来への意欲が喚起されるとともに、地域・社会全体の元気につながることを信じ活動しております。
これからの社会を担う青少年に関わる教師・保護者・教育機関の方々とともに歩んでまいります。

共生と共育ネットワークの目的

当法人は、インターネットを活用したWebサイトの企画及び各種情報サービスの提供と各地域の活性化活動を普及させること、並びに子どもの健全育成とともに、社会で活躍できる人材の育成に寄与すること、その目的に資するため、次の事業を行う。
  • インターネットを活用したコミュニティーWebサイトの企画提供並びに教育関連を含む各種情報サービスの提供活動
  • 各地域の子どもの健全育成と社会教育の推進を図る活動
  • 教育の推進を目的とし、教育に関する諸団体・機関との連携を図る普及活動
  • 青少年キャリア教育に関する調査・研究、講演会等の実施による啓蒙普及活動
  • ニート、フリーター、不登校児童、高校中退者、保護者、団体等に対するカウンセリング・セミナー等の総合支援事業及び社会参画ボランティア活動のコーディネート事業の普及活動
  • 青少年の教育に関するインストラクター養成・派遣事業
  • 青少年キャリア教育関連の出版及び情報提供サービス事業
  • 個人、学校、企業、団体に対する教育関連の運営、作成、販売事業
  • 各地域の文化、芸能、自然の継承と保護の普及活動
  • 各地域の特産品等の紹介と販売を通じた事業の活性化活動
  • イベント、ボランティア活動の企画立案、実施並びに普及活動
  • その他各地域の活性化に貢献できる事業活動
  • 前各号に掲げる事業に附帯または関連する一切の活動及び事業

共生と共育ネットワーク内任意団体

日本青少年キャリア教育協会

子どもたちが「将来の自分」に夢と希望を持てるよう、「自分らしい生き方や仕事への気づき」を促すための教育を支援しています。

全国webカウンセリング協議会

いじめ・ネットいじめ・不登校・ひきこもり等、子どもたちを取り巻く問題の解決のための取り組みを推進しています。

一般社団法人 共生と共育ネットワーク理事

代表理事 木村 尙文 日本青少年キャリア教育協会 事務局長・全国webカウンセリング協議会 事務局長
理事 竹下 淳司 第一学院高等学校 副理事長
理事 高橋 誠 教育学博士 ·株式会社創造開発研究所 代表 · 日本創造学会 評議員長
理事 齋藤 誠 株式会社創造開発研究所 代表取締役社長・ 一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクト 理事
理事 阿野 孝 学校法人柏専学院 理事・評議員
理事 住田 裕子 弁護士·内閣府情報保全諮問会議 委員・総務省衆議院議員選挙区画定審議会 委員・ 防衛省中央防衛審議会 会長
理事 大黒 和雄 元大阪府立東住吉高等学校 校長 · 元大阪府立少年自然の家 所長
理事 工藤 啓 NPO法人育て上げネット 理事長
理事 清水 大雄 学校法人柏専学院 評議員
理事 青山 真理 日本青少年キャリア教育協会 理事 · 全国webカウンセリング協議会 理事
理事 松下 博 第一学院高等学校 常務理事
監事 丸山 浩司 株式会社ウィザス

一般社団法人 共生と共育ネットワーク内 任意団体 全国webカウンセリング協議会 役員一覧

理事長 竹下 淳司 第一学院高等学校 副理事長
理事 青山 真理 一般社団法人 共生と共育ネットワーク 理事
理事 清水 大雄 学校法人柏専学院 評議員
理事 石山 将 株式会社サイバーフェリックス 代表取締役
理事 織田村 佳之 元神奈川県人権擁護委員連合会 会長
理事 木村 榮治 一般社団法人エイトサポート総合研究所 理事長
理事 工藤 啓 NPO法人育て上げネット 理事長
理事 宮本 みち子 千葉大学 名誉教授・放送大学 名誉教授
理事 池田 佳世 NPO法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会 名誉会長
事務局長 木村 尙文 一般社団法人 共生と共育ネットワーク 代表理事

一般社団法人 共生と共育ネットワーク内 任意団体 日本青少年キャリア教育協会 役員一覧

理事長 竹下 淳司 第一学院高等学校 副理事長
理事 青山 真理 一般社団法人 共生と共育ネットワーク 理事
理事 清水 大雄 学校法人柏専学院 評議員
理事 堀川 直人 株式会社SRJ 代表取締役社長
理事 松田 剛典 一般社団法人キャリアラボ 代表理事
理事 織田村 佳之 元神奈川県人権擁護委員連合会 会長
理事 木村 榮治 一般社団法人エイトサポート総合研究所 理事長
理事 工藤 啓 NPO法人育て上げネット 理事長
理事 宮本 みち子 千葉大学 名誉教授·放送大学 名誉教授
理事 池田 佳世 NPO法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会 名誉会長
事務局長 木村 尙文 一般社団法人 共生と共育ネットワーク 代表理事